みみみ@読書好き理系社会人の日記

しがないコロナ世代の会社員の日常です。転職経験あり。

仕事を楽しめるか

 こんにちは。

 最近は業務関係の目標とかを立てなきゃいけなくて、今後社会人としてどうやって行くかについて考えることがあったので、それに関して上司と相談したりした結果としての自分の考えについてまとめようと思います。

 

 新入社員の私に会社から期待されていることは言われたことをちゃんとやること、プロジェクトの中の自分の役割を果たすことです。

 でも何年か経ってくると、今の私のような新人を動かす側の人間になって、プロジェクトを動かす側になります。

 その時は受け身な状態ではなくて、自分である程度考えて方向性を決めていかないといけません。

 

 その自分が決定権を握れるときになって、私が自分のやりたいことをやりたいようにできるために必要なことは何かって考えると、知識とそれまでの経験になります。

 

 だからとりあえず私の今年の目標設定は、将来的にやりたいことをやれるようにするためにまず知識を身に着けるのと、できるだけアイデアを出して提案するということに決めました。

 

 さて、ここで題記の仕事を楽しめるかということですが、結論から言うと私は自分のやりたいようにやれたら仕事を楽しめるのかなーと思います。

 つまり、今年の準備期間の目的は単純に「今後やりたいことをやるため」ではなくて、将来仕事を楽しむため、なのかなーと思います。仕事を楽しむために今努力するってことですね。

 

 まだ社会人を始めて2か月しか経っていませんが、日常の中で仕事が占める割合って大きいなーーと思います。

 平日ってあんまり仕事以外に何もできないまま終わっちゃうんですよね。というか勉強とかはするけど、私の勉強は今のところ仕事のための勉強なので、まあ一括して仕事の時間と同義ですね。

 

 今は仕事に対する基礎知識を身に着けて話についていけるようになりたいーっていう動機で勉強していますが、やりたいことがやれるようになればこういう勉強の楽しさも変わってくるのかなーと思います。

 

 そして、勉強が楽しくなってきて、仕事にやりがいを感じてバリバリ働けるようになったら、それなりに収入も上がるのかな――と思います。

 そうすると土日のプライベートに使えるお金も増えてきて、うまくいくと平日も仕事も楽しめるようになるのかなと思います。

 

 私はこれまで、来年くらいに結婚できたらいいなーーって思ってる以降の人生設計についてあんまり考えていなかったですが、別に結婚して仕事を辞めたいとかではないです。

 今後経済的に余裕のある家庭を築こうと思ったり、相手の稼ぎだけでは相手に何かあったときに厳しいなと思ったら、自分も長く働けたほうが良いですよね。

 

 個人的には仕事がやだなーって思うときって、職場環境が特別悪いとかでなければ、自分の能力に自信がわかないときなのかなーって思います。私の性格だと。

 何か起こったときに自分が対処できる自信がないとか、提案ができないからミーティングに参加する気が重いとか。

 何か仕事に対して気が重いってときって、原因を抽出していけば、例えば私みたいに自分に自信がないこと、とかが見えてくるのかなって思っていて、

 そういうことって大半は原因を見つめなおしてそれに対して何かしらの努力によって改善していけば仕事へのネガティブな気持ちも消えていくのかなーと思います。

 例えばめちゃくちゃ基礎知識を勉強して、何かしらこうやってみたらどうなのかな?って提案できそうな状態をつくればむしろ仕事行きて―って気持ちになる可能性もありますよね。多分。

 

 なんかだらだらと書き続けましたけど、今日は目の前の仕事のモチベーションとして、将来仕事を楽しめるようになって幸せになるぞ!ということを自分の目標に設定したという個人的宣言です。